いなり薬院のHPをご覧くださってありがとうございます。
今日は、NHKの「健康応援セミナー」のご紹介です。
今年のテーマは、腸内フローラ。
ご興味がある方は、事務局にお申し込みください。

〒600-8837
京都市下京区七条通壬生川西入
(「七条壬生川」バス停前)
TEL. 075-371-8731
FAX. 075-371-8731
いなり薬院のHPをご覧くださってありがとうございます。
今日は、NHKの「健康応援セミナー」のご紹介です。
今年のテーマは、腸内フローラ。
ご興味がある方は、事務局にお申し込みください。
いなり薬院のHPをご覧くださってありがとうございます。
今年も「ひんやり商店街」の季節になりました。
今週末17日(土)から24日(土)にご来店の方に、
冷た~い「しそなつめ茶」をご用意しています。
ほんのり甘くてカラダにもココロにも優しいお茶です。
また期間中は
「漢方薬屋さんの参鶏湯セット」を
100円引きでお求めいただけます。
実際に漢方薬に配合されている
高麗人参、なつめ、乾姜など
7種類の生薬と、もち米がセットになっているので、
あとは手羽元などの骨付き肉と一緒に煮込むだけ!
冷房で冷えた体や連日の暑さによる疲れに
オススメです。
18日(日)は臨時営業いたします。
京都の暑い夏、
ほんのひとときですが、ひんやり涼みにお越しください。
いなり薬院のHPをご覧くださってありがとうございます。
「ドクダミ」と言えば、あのにおい!?を思いだす方も多いでしょう?
でもあの独特のにおいは、乾燥させるとほとんどなくなるんですょ。
全国に自生している身近な植物だったのに、
残念なことに近年は収量が減少しています。
刈り取りや選別に手間暇がかかる為と言われ、
現在は、流通する多くが中国産となっています。
そんな中、より良質の国産ドクダミ茶をお届けしたいという思いから、
当店では京都や近隣府県から良質のドクダミを集め、
丁寧に選別し独自の調整を行って、
他にはない、日本一とも誇れるドクダミに仕上げています。
今年は6月上旬から収穫を始め、現在、作業の真っ最中!
例年以上の仕上がりとなりそうです^^
熟成させた後、秋には店頭に並ぶ予定です。
乞うご期待!
いなり薬院のHPをご覧くださってありがとうございます。
薬草茶の代表格「十薬(じゅうやく)」は
ドクダミを乾燥させたものだと、ご存知の方も多いと思います。
便秘やそれに伴う吹き出物、尿量減少に効果がある医薬品ですが、
昔から「十種の薬効がある」といわれる民間薬でもありです。
ドクダミと言えば、初夏に白い可憐な花を咲かせて…?
いえいえ、実は花は淡い黄色!
花びらに見える白いもの(総苞)の真ん中から
スッと伸びている黄色いモフモフが、
ちっちゃい花の集まりなのです。
薬草茶にするドクダミは、その花が咲いている時に収穫して乾燥させます。
京都近辺では、昔は6月下旬に咲いたように思うのですが、
今年は5月終わりにはもう花が咲いていました。
だんだん、開花が早まっている気がします。
温暖化の影響でしょうかねぇ…
いなり薬院のHPをご覧いただきありがとうございます。
今回は、7月に京都府綾部市である薬草教室のご紹介です。
綾部の豊かな自然の中の「あやべ温泉」で
午前は薬草に関する講演を聴き、
昼食の薬膳料理をいただいた後は、
ハーブ等の寄せ植え体験ができます。
もちろん、教室終了後にはゆっくり温泉につかって
汗を流す事でもできます♨
毎年人気の教室なので、
ご希望の方は早めに下記へお申し込みください。
いなり薬院のHPをご覧くださってありがとうございます。
今日は、お薬の話ではありません…
女声合唱団ミルテンクランツが、来月コンサートを開催します。
このブログをご覧の方に、チケットをプレゼントします。
ご希望の方は、「お問い合わせ」タブからお申込みください。
数に限りがありますので、お早めに^^
ミルテンクランツHPもご覧ください。
http://myrtenkranz.wixsite.com/kyoto/blog
♪ * ♪ * ♪ * ♪ * ♪
ミルテンクランツ 4th Concert
日時 : 2019年4月20日(土) 14時開演
会場 : 京都堀川音楽高校 音楽ホール
(地下鉄東西線「二条城前駅」より徒歩2分)
曲目 : ミサヘ短調(H.ケッスラー)
ウィーンわが夢の街(ジーツィンスキー)
春の声(J.シュトラウス) 他
合唱 : 女声合唱団 ミルテンクランツ
指揮 : 成毛 敦
ピアノ: 藤井いずみ 柿木朋子
入場料:2,000円
いなり薬院のHPをご覧くださってありがとうございます。
3月16日、梅小路公園内に「JR梅小路京都西駅」が誕生しました!
京都駅から嵯峨野線(山陰線)に乗って一駅、2分で到着です。
あちこちに木をあしらい、シンプルで清潔感がある駅構内。
改札を出るとすぐ目の前に、京都鉄道博物館、
左前方には梅小路公園が広がっています。
当店までは、七条通りを渡って、通り沿いに東(右方向)へ徒歩3分です。
京都駅からも、山陰線沿線からも便利になりましたょ。
園内では梅に代わって、これからは桜が咲き競います。
是非一度、お立ち寄りください。
いなり薬院のHPをご覧くださってありがとうございます。
本日から開催の「ひんやり商店街」に参加しています。
今年は二つのひんやりメニューをご用意!
昨年ご好評いただいた「しそなつめ茶」
ほんのり甘くてスッキリしたお茶を、
店頭でお試しいただけます。
また、エアコンでカラダが冷え過ぎて…という方には、
「漢方薬屋さんの参鶏湯セット」を100円引きに!
漢方薬に使われる7種類の生薬などのセットにしました。
手羽元などの骨付き肉と煮込むだけで、
ご自宅で参鶏湯をお楽しみいただけます。
開催は8月25日(土)まで。
期間中は日曜日も休まず営業いたします。
どうごお気軽にお立ち寄りください^^
https://www.kyoto-station-building.co.jp/lp/summer_festa2018/
いなり薬院のHPをご覧くださってありがとうございます。
「梅小路てくてくバル&スイーツ」ご好評のうちに終了いたしました。
若い女性からおじいちゃままで、
たくさんの方がお越し下さいました。
ありがとうございました!
もし、まだチケットが残っているという方、
「あとバル」期間中は300円の金券としてお使いいただけます。
25日までですので、お忘れなく^^
それに合わせて、
人気のバルメニューお薬屋さんのしょうが湯&のど飴を
期間限定「あとバル セット」として
750円(通常価格870円)でご用意しました。
バルチケットをお持ちでない方もお求めいただけます。
是非お試しください。
いなり薬院のHPをご覧くださってありがとうございます。
現在、大好評の梅小路てくてくバル&スイーツ開催中です。
今年は2つのメニューをご用意したところ、
若い女性からおじいちゃままで、多くの方々にご来店いただいています^^
中には遠方からお越しくださった方もあって、
嬉しいですねぇ。
当店は日祝日が定休日となっていますが、
2月11日(日)12日(祝)は営業いたします。
明日はお天気いいようです。
梅小路公園でイベントもありますので、
是非お出かけください!